久し振りに風邪ひきました。
土曜日は11時まで飲んで騒いでいて、
ちょっと喉がヒリッツとするなぁ。。。なんて思っていたの。
タバコの煙と、おしゃべりのせい、って思っていたけど
前兆だったのかも。
日曜日、得に何をするわけでもなかったけどなんかだるかったなぁ。
月のものがやってくる気配だったので、だるいのはそのせいなのかと思っていた。
でもね、夜、だんだん喉が痛くなってきたのよ。
初期の風邪にいいと言われるレメディを飲んでも効果はあまり
感じられなく、どんどん喉の痛みは増すばかり。
しかし、そもそも風邪をひくということは
ホメオパシー的には「体が休めといっている」
のだそうだ。
疲れるようなこと?
特別心当たりもないのだけど、
ここのところ、旦那の咳がひどくて熟睡していなかったかも
しれない・・・
旦那は咳を気にして、日曜の夜から旦那はリビングで寝はじめた。
1階の方が涼しいので、結構快適な様子。
このまま、ベッドを別にする事になるのか?!
月曜日、お医者さんに行こうと思ったが
アメリカで買った強力な風邪薬があることに気がついた。
アメリカ旅行中に、風邪になった時にお世話になり、
その効果に感服して買って帰ったもの。
ラスベガスで風邪を引き、その後グランドキャニオンまでドライブ。
やっぱり、喉がいたくてドライブ中も消毒液にシロップを入れたようなキョーレツな味の喉スプレーをシュッシュしながら移動。
グランドキャニオンでは朦朧としながらもサンセットを拝んだのであった。
たぶんその夜、その風邪薬を服用。
翌日からは、みごとに回復していました。
それは、チェリーフレバーで、色もアメリカンチェリーみたいなどぎつ~い色のシロップ。
あまり体によさそうじゃないが、背に腹は変えられない。
年に何回も飲むものでもないし、いっちょ飲んで見るか!?
一日一回、夜寝る前に飲むもタイプのものだが、月曜の午前中は
1/2を飲んで寝た。
汗かいて、
寝た
寝た
・
・
夜は少し良くなった。
その夜は、ほぼ一回分飲んで就寝。
今日は、喉の痛みはのこっているけど気分はまずまずです。
洗濯も、りきちゃんのトイレ掃除もしたし。
こんなとき、油断しないことだよね。
そうそう、わたしが風邪を引くときって
たいてい月のものとほぼ同じタイミング。
体が弱る時期でもあるのかしらねぇ。
0 件のコメント:
コメントを投稿