先日サプリメントアドバイザーの記事で
3大栄養素のうち糖質について書きました。
http://natuwan.blogspot.com/2007/06/blog-post_28.html
おさらいです。
糖質は、おもにエネルギーに使われるんですよねぇ。
糖質は、甘い物はもちろん、炭水化物にも含まれるんでしたよねぇ。
糖質には、単糖類、ニ糖類、多糖類とあるんでしたよね。
さて、ここで我が同居人の話です。
彼はいつも健康診断で中性脂肪が高めなんです。
健康指導の紙がペロン・・・と結果に同封されてきます。
そこには
・毎日軽い運動をしましょう
・肉類、揚げ物類を控えましょう
といったようなことが書いてあります。
しかし、毎日駅からひと駅分くらいあるいているし、
肉類は週に1、2回程度だし、揚げ物にいたっては月に1,2回。。。ってところでしょうか。
健康指導の紙に書いてある事はまったく役に立たないんです。
体質かな。。。と思っていたのですがあるひハタと気づきました。
同居人は果物が大好き。
仕事で帰宅が遅くなっても帰宅後に
なにかしらフルーツを食べるんです。
そして、1、2時間後には就寝。
原因はどうもそこでした。
「果糖」も糖質。
あまった糖質は、グリコーゲンと中性脂肪に変換され体内に蓄えられるんでした!
0 件のコメント:
コメントを投稿