中国製品でまた食中毒・・・
先日、レストランを30年以上経営されてきた女性が我が家にやってきました。
面倒くさがりであまり身の回りを構わないそうですが、
来月娘さんの結婚式があるからエステで少しでもきれいにして望みたい、
とおっしゃっていらしたんです。
彼女が焼いたパンのサンドイッチをご馳走になりながらお昼をご一緒しました。
その時、食の安全について話題になりました。
「最近の人々が殺伐としているのは、食べ物のせいもあるんじゃないかと思う」
100%そうだとはいえないとしても、
かなりそれはいえているのではないでしょうか。
今回は農薬での健康被害なので添加物とはちょっと話が違いますが、
そんな話をつい最近したばかりだったので・・・
日本人が口にいれる添加物の平均は一年で約4kg、と言われています。
どんなに気をつけていても食品添加物の摂取は回避できないと思います。
それらの添加物がどんな風に身体に作用しているかは、まだはっきりデータがないようです。
研究者は知っていても、日本では企業がマイナスになるような情報はなかなか出てきません。
人間の体の細胞分裂、それらを施すホルモンの働きって案外デリケートなんです。
ホルモンのバランスが崩れて精神状態にも影響を与えることはありうるでしょう。
可能な限り摂取を減らすしかないです。
どんなものにより多く含まれているのか、など、
防衛策として知っておいたほうが良いと思います。
彼女のお店では食材にも気を使っているようで
「安いものは信じない」
3人の娘さんを育て上げられきた彼女、
「できる限り加工食品は使わない。 できる限り手作りをしてきた」
「手間や時間、お金もかかるけど、そういうもの」
とおっしゃってました。
パッケージの表に「無添加○○使用!」
と堂々とうたってあっても、それはたとえばアンパンの「アン」に関してだけだったり
「安定剤・乳化剤・保存料・アミノ酸。。。」
''' 知ることでを避けられるリスク '''もありますよね。
まずは、原材料のパッケージを見ることから習慣づけませんか?
国産、というその一言が信用できるかどうかも微妙ですが
人々が当たり前に添加物や、原産国をチェックすることによって
メーカー側も気を使うようになるでしょう。
ちなみに中国の富裕層は
国産(中国産)のものを買うのを避けているそうです。
日本のおコメが大人気だって!
価格は中国さんのものの何十倍って聞いたことがあります。(何倍だったか忘れた・・・)
2007年12月19日水曜日
お肌の老化を防ぐには・・その①
歳をとればお肌はどうしたって衰えていきます。
しみ、しわ、毛穴の開き、たるみ・・・
同じお肌でもお顔に目立つ衰えではないでしょうか?
どうして同じお肌なのにお顔のお肌の老化が一番著しいのでしょう?
お顔のお肌は、何にも守られていません。
とても無防備な状態です。
熱さ、寒さ、風、・・・そしてなによりも「光」
お肌の老化は紫外線を浴びる事によって著しく進行することがわかっています。
なんと、
お肌の老化の原因の80%が「日焼け」といわれているのです。
「光」
は透過性があり、家の中にいても微量の紫外線をあびているという事です。
じゃあ、どうすればいいかって。。。?
****続く!
しみ、しわ、毛穴の開き、たるみ・・・
同じお肌でもお顔に目立つ衰えではないでしょうか?
どうして同じお肌なのにお顔のお肌の老化が一番著しいのでしょう?
お顔のお肌は、何にも守られていません。
とても無防備な状態です。
熱さ、寒さ、風、・・・そしてなによりも「光」
お肌の老化は紫外線を浴びる事によって著しく進行することがわかっています。
なんと、
お肌の老化の原因の80%が「日焼け」といわれているのです。
「光」
は透過性があり、家の中にいても微量の紫外線をあびているという事です。
じゃあ、どうすればいいかって。。。?
****続く!
2007年11月30日金曜日
食べすぎが身体に悪いわけ
ご飯を食べて眠くなるのは・・・・
体が食べた食物を消化しようと一生懸命働くから。
血液というか、からだの機能が消化器官優先になるから
頭の方に血が回らなくなって眠くなるの。。。。
毎晩おなか一杯食べて寝るのもあまりよくない。
寝れば、身体が休まる気がするけれど
消化器官は残業をおしつけられた一般社員のように
一生懸命消化作業をする事に・・・
文句いわず、もくもくと日常業務をこなす一般社員。
ある日、逆切れするか、
オーバーワークで倒れるか・・・
体調悪い時に、吐き気がするのは体からの悲鳴かもしれません。
体調を立て直すこのクソ忙しい時に「消化作業」という余計な仕事をふやすんじゃないと・・・
調子が悪い時、
食べて元気を出そう、というのもほどほどに!
体が食べた食物を消化しようと一生懸命働くから。
血液というか、からだの機能が消化器官優先になるから
頭の方に血が回らなくなって眠くなるの。。。。
毎晩おなか一杯食べて寝るのもあまりよくない。
寝れば、身体が休まる気がするけれど
消化器官は残業をおしつけられた一般社員のように
一生懸命消化作業をする事に・・・
文句いわず、もくもくと日常業務をこなす一般社員。
ある日、逆切れするか、
オーバーワークで倒れるか・・・
体調悪い時に、吐き気がするのは体からの悲鳴かもしれません。
体調を立て直すこのクソ忙しい時に「消化作業」という余計な仕事をふやすんじゃないと・・・
調子が悪い時、
食べて元気を出そう、というのもほどほどに!
2007年10月17日水曜日
サプリメントは必要か?
サプリメント、
そんなもん飲まなくても平気さ!
飲んだけどべつにぃ・・・
なんだか、薬みたいだし、そんなものに頼るのもねぇ・・・
とおっしゃる方がいらっしゃいます。
必要か、不要かと問われたら・・・
なくても生きてはいけます。
しかし、現在の食生活、生活環境を考えると
わたしたちの栄養は偏っていたり、不足していることがほとんどです。
サプリメントは食事の一部です。
たりない栄養を補うことによって、からだの栄養バランスを整え
その結果として、健康のクオリティをあげたり、病気を未然に防いだりするのです。
しかしながら・・・
日ごろ暴飲暴食や、バランスを無視した食事、
不規則な生活、寝不足・・・
そういった生活態度を改めたうえでないとあまり意味がないかもしれません。
そんなもん飲まなくても平気さ!
飲んだけどべつにぃ・・・
なんだか、薬みたいだし、そんなものに頼るのもねぇ・・・
とおっしゃる方がいらっしゃいます。
必要か、不要かと問われたら・・・
なくても生きてはいけます。
しかし、現在の食生活、生活環境を考えると
わたしたちの栄養は偏っていたり、不足していることがほとんどです。
サプリメントは食事の一部です。
たりない栄養を補うことによって、からだの栄養バランスを整え
その結果として、健康のクオリティをあげたり、病気を未然に防いだりするのです。
しかしながら・・・
日ごろ暴飲暴食や、バランスを無視した食事、
不規則な生活、寝不足・・・
そういった生活態度を改めたうえでないとあまり意味がないかもしれません。
2007年10月5日金曜日
秋の花粉症?ホメオパシーを試してみたよ!
一週間くらいまえからかな?
午前中は鼻水とくしゃみ。
鼻がチリチリムズムズします。
鼻がカユカユ・・・
どうも都心にでると緩和される気がするんですよね。
薬を飲むほどでもないんですが、
あまりにも頻繁にはなをかまなければならないので、なんとかならないかな、と思って
こんなことをしています。
1)花粉症にききそうなアロマオイルを試す。
家今あって効きそうなのは、ティーツリーとレモンユーカリ。
ポットでたいて見たら少し緩和されたかんじ。
2)オイルをたらしたティッシュをマスクの内側に・・・
レモンユーカリで試しましたが、原液は刺激が強いので肌にふれると
ひりひりしました。薄めないとね。
しかし、マスクがうっとおしい。。。
3)ホメオパシーのレメディ
そうそう、この存在を忘れていました。
レスキューキット(注1)ニールズヤード等で購入できる家庭用のレメディキット
花粉症NO1のレメディ(注2)は、アリウム・セパですが、
他の資料を見たら、ジェルセニウムも症状にあっているので、
まずはジェルセニウムを一粒。
30分くらいすると鼻水がおさまってきた。
まだ鼻がムズムズ痒いのでこんどアリウム・セパを一粒。
少しはよくなったような感じ。
ジェルセニウムのほうが効いたかな?
注1)
ニールズヤード等で購入できる家庭用のレメディレスキューキット。
40種類前後のレメディがセットになっています。
ホメオパシージャパン等他にも購入できる先があります。
最新の情報は、ネットで「ホメオパシー レメディ 購入」とキーワードを入れて
検索されるとよいと思います。
注2)
レメディをカタカナで表現した場合、発音からの表現の為、特定するのが難しい場合がありますので、英語のスペルも掲載しておきます。
AlliumCepa アリウム・セパ 原材料は 赤たまねぎ
Gelsenium ジェルセニウム 原材料はイエロージャスミンの根と皮のチンキ
午前中は鼻水とくしゃみ。
鼻がチリチリムズムズします。
鼻がカユカユ・・・
どうも都心にでると緩和される気がするんですよね。
薬を飲むほどでもないんですが、
あまりにも頻繁にはなをかまなければならないので、なんとかならないかな、と思って
こんなことをしています。
1)花粉症にききそうなアロマオイルを試す。
家今あって効きそうなのは、ティーツリーとレモンユーカリ。
ポットでたいて見たら少し緩和されたかんじ。
2)オイルをたらしたティッシュをマスクの内側に・・・
レモンユーカリで試しましたが、原液は刺激が強いので肌にふれると
ひりひりしました。薄めないとね。
しかし、マスクがうっとおしい。。。
3)ホメオパシーのレメディ
そうそう、この存在を忘れていました。
レスキューキット(注1)ニールズヤード等で購入できる家庭用のレメディキット
花粉症NO1のレメディ(注2)は、アリウム・セパですが、
他の資料を見たら、ジェルセニウムも症状にあっているので、
まずはジェルセニウムを一粒。
30分くらいすると鼻水がおさまってきた。
まだ鼻がムズムズ痒いのでこんどアリウム・セパを一粒。
少しはよくなったような感じ。
ジェルセニウムのほうが効いたかな?
注1)
ニールズヤード等で購入できる家庭用のレメディレスキューキット。
40種類前後のレメディがセットになっています。
ホメオパシージャパン等他にも購入できる先があります。
最新の情報は、ネットで「ホメオパシー レメディ 購入」とキーワードを入れて
検索されるとよいと思います。
注2)
レメディをカタカナで表現した場合、発音からの表現の為、特定するのが難しい場合がありますので、英語のスペルも掲載しておきます。
AlliumCepa アリウム・セパ 原材料は 赤たまねぎ
Gelsenium ジェルセニウム 原材料はイエロージャスミンの根と皮のチンキ
2007年9月28日金曜日
地球温暖化を止めよう
昨日のTVで地球温暖化の特集をやっていました。
今年のような暑い夏、これからも増えそうですね。
今年は米作りに最適だった場所は北海道でした。
暖かすぎて、新潟、秋田の品質はおちてきているようです。
九州の福岡でもお米を作っていますが悲観的なようです。
私たちに出来ることは少しでも地球にやさしい事をし、
地球にやさしい物を使うこと。
根本的解決にはならないけど、やらないよりはましだし、
みんながやれば少しは悪いじたいを先の場しに出きる。
そうしている間にすごい効果的な対策ができるかもしれないし・・・
先日生地にした布ナプキンだって、ゴミが減るのだから、少しは貢献するよね?
そういえば、おむつも布が見直されているんだって。
働くお母さんには布おむつを使うことは大変かもしれないけど、
お尻がかぶれたり(おむつに使われている殺菌剤とかの影響かな?)
トイレトレーニングにはいいんですってよ。
今年のような暑い夏、これからも増えそうですね。
今年は米作りに最適だった場所は北海道でした。
暖かすぎて、新潟、秋田の品質はおちてきているようです。
九州の福岡でもお米を作っていますが悲観的なようです。
私たちに出来ることは少しでも地球にやさしい事をし、
地球にやさしい物を使うこと。
根本的解決にはならないけど、やらないよりはましだし、
みんながやれば少しは悪いじたいを先の場しに出きる。
そうしている間にすごい効果的な対策ができるかもしれないし・・・
先日生地にした布ナプキンだって、ゴミが減るのだから、少しは貢献するよね?
そういえば、おむつも布が見直されているんだって。
働くお母さんには布おむつを使うことは大変かもしれないけど、
お尻がかぶれたり(おむつに使われている殺菌剤とかの影響かな?)
トイレトレーニングにはいいんですってよ。
2007年9月27日木曜日
地球温暖化
昨日のTVで地球温暖化の特集をやっていました。
今年のような暑い夏、これからも増えそうですね。
1少し前までは、異常気象もそんなにめだってなくて、エルニーニョだラニーニョだと
大騒ぎでしたが、異常気象にはだんだん慣れてきてしまいました。
この10年で著しく環境が悪化してきているようです。
さらにこの環境の変化は、異常が異常を触発し加速していく勢いです。
人類がいっせいのせいで環境に悪い事をやめないと
止まらないのでは、と思っています。
それは不可能ですよね。
私たちに出来ることは少しでも地球にやさしい事をし、
地球にやさしい物を使うこと。
根本的解決にはならないけど、やらないよりはましだし、
みんながやれば少しは悪いじたいを先の場しに出きる。
そうしている間にすごい効果的な対策ができるかもしれないし・・・
先日生地にした布ナプキンだって、ゴミが減るから少しは貢献するかな?
今年のような暑い夏、これからも増えそうですね。
1少し前までは、異常気象もそんなにめだってなくて、エルニーニョだラニーニョだと
大騒ぎでしたが、異常気象にはだんだん慣れてきてしまいました。
この10年で著しく環境が悪化してきているようです。
さらにこの環境の変化は、異常が異常を触発し加速していく勢いです。
人類がいっせいのせいで環境に悪い事をやめないと
止まらないのでは、と思っています。
それは不可能ですよね。
私たちに出来ることは少しでも地球にやさしい事をし、
地球にやさしい物を使うこと。
根本的解決にはならないけど、やらないよりはましだし、
みんながやれば少しは悪いじたいを先の場しに出きる。
そうしている間にすごい効果的な対策ができるかもしれないし・・・
先日生地にした布ナプキンだって、ゴミが減るから少しは貢献するかな?
登録:
投稿 (Atom)